ここのところ、DSLR(デジタル一眼)の話で盛り上がっていますが、
今度またビデオαの記事を書くために、新しく出た7Dと5Dの比較のための
テスト撮影をしています。
↑三脚に2台のカメラをマウント。大きさはほぼ同じ。新しい7Dの実力はいかに?
期待度がかなりある7Dと、実力派5D。今はカラーチャートやグリーンバックなど
いろいろなシーンでの撮影を行っています。これにより、どのような違いがでるのか??
現段階で、実はいろいろとわかったことがあります。
まだちゃんとまとめていないので、今はまだ書けませんが、7Dのお手軽さと
EFSのレンズが使えるという「庶民派」の映像はかなりのものです。
もちろん、APSとフルサイズの違いは大きいとはいうものの、5D同様、7Dも
なかなか面白いカメラだというのが印象です。
↑この7D、ボディだけで15万円前後。恐ろしい!買いです。
もちろん5Dのすごさは変わりありません。でもこの2機種は、これからのDSLRとして
ビデオ機能の歴史を変えたといっても過言ではありません。
機動力にはまだビデオには劣るものの、その画質はHDcam以上ですし、質感は
まさにフィルムといっていいです。CMや映画で活躍している理由もそこにあります。
↑ハンディ映像の比較。カメラマンの金戸氏。これで動画撮影とはちょっと変な感じ。
詳しい比較結果に関しては、次号のビデオαに掲載されますし、
WEBでも随時紹介できればと思っています!
乞うご期待です。