Panasonicから発売になるHDミキサー、AG-HMX100を使用しました。
これは凄いです。60万円前後で購入できるHDミキサーで、
マルチフォーマットに対応していて、HDSDI以外にもHDMIやDVIが全部で7系統入力できます。
このミキサーの凄いのは、オーディオのフェーダーも7本あって、音に関しては
なんと10系統までコントロールが可能なので、まさにオールインワンのミキサーなのです。
↑3DA1を2台で3Dのスイッチングも可能。いやはや凄い時代です。
↑3Dのライブスイッチングをしているところ。
このミキサーは3Dの映像を2系統スイッチングすることもできます。
今回は3DA1を2台使って3Dスイッチングしてみました。いやぁセッティングも簡単だし、
こんなに3Dのライブスイッチングがお手軽にできるとは・・・
いまのところカットスイッチングしかできませんが、凄い機能です~
↑いろんなカメラを入力してみました(AG-HPX305を2台、AG-HPX175を1台、そしてAG-HMC155を1台)。
このミキサーにはMULTI VIEWのアウトプットがついているので、全てのカメラの映像を
一枚のモニターで管理できます。これが魅力的な機能で、スモールユニットでのHD制作が
ライブでもコンサートでも、イベントでもすぐにできます。
今まで「これぞ」というミキサーはがなかったので、これは結構ナイスな一台です~
ビデオαで記事を来月書きまーす。今月も3Dとデジイチで執筆しています。
読んでください!!!