新年あけましておめでとうございます。
年末年始は正に「鬼のような」スケージュールで
このブログもちょっと更新が途絶えていました。すみません。
ここのところ編集作業が立て込んでいて、この1ヶ月で20本ほどの
作品をPremiereとAEで制作しています。
今は64ビットのPCを2台繋げて、いわゆるCPU切り替え器で
ふたつのプロジェクトを行ったり来たりしています。
ディスプレーがデュアルなので、デュアル用の切り替え器を昨年購入。
レンダリング中で休憩とはいかず、レンダリング中はもうひとつの
プロジェクトの作業をしています。
↑ATENのデュアルディスプレー用のCPU切り替え器
これで2台のPCを行ったりきたり~
確かに効率的ですが・・・一日中パソコンと向き合う毎日でございます。
あ、ちなみに今更にもう一台のPCを制作中です。XEONの5000番台で
8コアのマシンを64ビットで組もうかと思っています。
そういえば出ましたね、SONYのNXCAM。
128GのUNITをつけて60万円位。実機を早速SYSTEM5さんで見ました。
↑SYSTEM5さんのHPから。時代を感じます。InterBEEから2ヶ月。
ようやくお目見えです。
筐体はまさにZ5です。ただSDカードとMSのメモリーでも
リレー記録できるので、かなり便利ですね。
GPS搭載というのも??興味津々ですが、一番の魅力は
HD-SDIがついていることです。ライブカメラとしても使える!
ま、まだテープとのハイブリッドで録れるZ5は相当便利なカメラです。
どちらにせよ、SONYがSDカード搭載のAVCHDカメラを出したことは
メモリカメラの時代到来の記しであります。
これからCS4でバンバンHVCHDを撮りたいひとにお勧めのカメラですね~
128Gあれば、10時間くらいは記録できるし、いいですね~
今年はCS5が登場するか??これが一番の関心ごとです~64ビット万歳!