AfterEffectsのプラグインで、もっとも出場回数が多いのが、
間違いなくTrapcodeのParticularです。
先月、そのParticularが2.0となって新しくなりました。
とにかく、その進化がすごい!!そしてさらに美しい粒子のコントロールができるようになってます。
レンダリングの早さにもその技術がつぎ込まれているようですが、
なんといってもとにかく画にシャープ感が足されたような気がします。
ポリゴンもいけるし、シェードもいけるし、これ以上の機能は・・・いじるだけで大変!
↑簡単なプリセットだけでも、すごい映像の制作が可能に。HD時代に相当の可能性広がります。
↑莫大な量のプリセット。おそろしい・・・
実際の画はここで見れます。
http://www.redgiantsoftware.com/products/all/particular-pack/presets/
↑32bpcに対応。そりゃきれいです。Trapcodeは主な製品は32bpcいけます。
もちろんTrapcodeのShineや3D Stroke、Star Glow、そしてHorizon、Echo Space(これは8bpcのみ)、全部いけてます。僕はかなり全部を使い込んでいますが、今回Particular2.0を購入するにあたり、初めてHorizonも購入&使ってみました。これも相当つかえるプラグインです。
今度9月4日に恒例のマリモイベントがLOOPでありますが、VJネタでいろいろいじってみようと思っています~これも楽しみ~イベントはまたHPで詳細を載せますね。ヲノサトルさんのライブもあります!!
AfterEffects万歳~