↑改造中。ネット用か、レンダリング用のマシンに?CPUはオプテロンのデュアルコアです。
現在のワークフローの中心はやはりパソコン。
この5年間のスペックの向上は著しい。特にメモリーやCPU、そしてHDDは
1年間で恐ろしいくらい進化する。今僕が使っているマシンは全て手作りで、
その理由は、やはりこういった技術の進歩と常に向き合っていきたいからだ。
我がスタジオには手作りのPCが10台以上ある。
好調なのはやはりAMDのOpteronだろう。Intel社のCPUもマックに採用されるなど
日本のシェアはかなりのものだとは思うが、映像や音楽をガッツリ編集させたいときの
能力はまだOpteronに軍配があがる。なんといってもへたらないその体力と
サーバー用として開発されているためか、レンダリングなどの長時間ものにも安心して
作業をすすめられる。
メインのマシンは750G×4台のRAIDに4Gのメモリ。ほかにもHDDはシステム用と
バックアップ用にSATAで構成させている。CPUはOpteronのデュアルコア×2。
そろそろ一年が経つが、まだ現役だ。
そろそろ8コアの時代に突入。メモリが8Gほど積めるようになったら、更なる進化を
PCは遂げるだろう~あとはOSがちゃんと動くやつになってくれれば・・・
VISTAはまったく使えません・・・
むむむむ、おそらくこの秋ごろにマシンを新しくしたいぞ~