とあるオペラのリサイタルを5DMK2で撮影しました。
5Dを2台で収録。音は会場の卓アウトをR09で録音して後で同期して編集です。
↑バルコニーからの撮影。動画を撮影しているとは誰も気づいていませんでした。
やはりRECが12分ほどでストップしてしまうので、こういう撮影にはあまり向かない5Dですが、
会場の「暗さ」を見事にクリアしてくれるのはこのカメラしかありません。
200mmのレンズで狙いました。カメラマン同士の阿吽の呼吸で、RECを止めるタイミングを
2台でずらしながら、何とか撮影できたと思いきや・・・
なんと帰宅したから編集しようとしたところCFカードにエラーが。16G丸々ファイルが「見えない」
という事故が発生しました。これには僕らも驚いています。5Dでの初めての事故なのでちょっと
対応の仕方がわからず・・・現状としては、あるはずのファイルがなくて、1台分の40分ほどの記録が
完全になくなっている状態です。ショック!
メモリカメラの最大の「心配事」が形になってしまいました。
↑モニタはSONYのLMD940。これは本当に使いやすいです。
とりあえず編集はなんとか出来ることが判明し、ほっと一息ですが、これが「大事故」になる可能性も
あったわけで、これから原因究明とリスク回避のフローを考えます。
いやぁ、ちょと今日は「暗雲」立ち込めています。