先日ヤフーオークションでSDモニターを落札した。
今更感はぬぐえない。しかし、うちのスタジオはHD仕様になっていて、
液晶モニターでは確認できないことが実はブラウン管にはある。
といっても、どこのメーカーもブラウン管などはすでに製造を中止しているため、
今回のヤフオクにいたった。
どこのモニターも中古となると、なかなかちゃんとした状態のものを探すのが難しい。
割と一生懸命にWEBや中古機材屋などを探した。
そして!やっと見つけたSONYのSDモニター!焼付けもなく、きれいで、ナイス!
僕が局で働いていたときに、お世話になったやつと同型。
必死になって、なんと4万5千円もして落札してしまった。
届いたその日から、作業に組みこまさせてもらってる。
1920のサイズにいつも慣れているせいか、なんか狭い感はあるが、
エッジの甘さや、色の表現など、SDを久しぶりにみると、ある意味新鮮でありました。
↑中央の机の下にあるやつがSDモニターっす。早速、専用の箱を作ってもらい、収納。
ちなみにHDVで収録したやつをアフターでダウンコンしてますが、
相当きれいに編集できます。当時のENGなんか、比になりません!
うーん、科学技術万歳。