この春からずっと実験しているUSTREAM放送局ですが、
先日、Twitterでも有名なハマコーさんの放送をしました。
トークショー形式で、ハマコーさんのお相手は、今度の選挙に出馬予定の
元タリーズ社長の松田さんでした。
内容もよかったのですが、われわれとしては技術的な達成と課題を見つけた1日でもありました。
↑渋谷のUSTREAMスタジオを使って放送
いつもは自分達の機材を持ち込んで行うのですが、今回は渋谷のUSTREAMスタジオを
借りて放送をしました。SDサイズの放送だったので、それほど難しいファシリティではなかったです。
やはり今回感じた課題は、ずばり「音」。
やはりUSTREAMの放送で一番気にしなければいけないのは「画」ではなく「音」です。
トークショーの時はできるだけピンマイクなどの使用が求められます。
それと、オーディオミキサーも必須ですね。
今回は我が兄がいろいろとセッティングをしてくれたので助かりました。
↑ハマコーさんはとてもお元気で・・・かなり内容も濃かったです。
映像に関しては、USTREAMはこれからはHDの時代だと思います。
送出のビットレートも1M確保できればHDですね~
今僕が作っているシステムはHDの3カメファシリティーです。
オーディオはASIOか、それに準ずる形で放送に結びつけられればと思っています。
いかに高画質・高音質で放送するかが、僕らの課題!
来週から、マリモレコーズの放送も実験的にやります!
また報告しますね!